伊洛学(読み)いらくのがく

精選版 日本国語大辞典 「伊洛学」の意味・読み・例文・類語

いらく‐の‐がく【伊洛学】

  1. 〘 名詞 〙 中国の伊川・洛陽地方に発達した学問北宋程顥(ていこう)程頤(ていい)兄弟が、この地方出身で、新しい学風を開いたところからいう。後に、南宋朱熹(しゅき)が、その学統を継承したので、それをも含め、いわゆる「程朱の学」全体をさしてもいう。〔童子問(1707)〕〔宋史‐劉勉之伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ていい 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む