伊甚稚子(読み)いじみの わくご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊甚稚子」の解説

伊甚稚子 いじみの-わくご

日本書紀」にみえる豪族
上総(かずさ)(千葉県)夷隅(いすみ)地方国造(くにのみやつこ)。安閑天皇元年真珠の献上がおくれたのを天皇からせめられ,後宮ににげこんで皇后をおどろかせた。伊甚の屯倉(みやけ)を皇后に献上し罪をまぬかれたという。伊甚は伊自牟ともかき,「いじむ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む