伊藤久三郎(読み)イトウ キュウザブロウ

20世紀日本人名事典 「伊藤久三郎」の解説

伊藤 久三郎
イトウ キュウザブロウ

昭和期の洋画家



生年
明治39(1906)年3月24日

没年
昭和52(1977)年4月8日

出生地
京都府京都市下京区高辻通室町

学歴〔年〕
京都市立絵画専門学校本科〔昭和3年〕卒

主な受賞名〔年〕
京都府美術工芸功労者〔昭和51年〕

経歴
上京し、1930年協会洋画研究所に学ぶ。昭和4年二科展に初入選し、13年より同会の前衛的グループ九室会に参加、16年二科会会員となる。この間、8年佐野繁次郎らと新油絵協会を結成、11年には新美術家協会に参加するなど、前衛的活動を展開した。戦後、20年京都に戻り、行動美術協会結成と共に会員となる。また37年成安女子短期大学講師となり、40年教授として指導にあたる。45年京都府立文化芸術会館、京都府ギャラリー運営委員などを務めた。京都における抽象絵画運動の先駆をなし、代表作に「遮蔽」「ラプソディー66」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤久三郎」の解説

伊藤久三郎 いとう-きゅうざぶろう

1906-1977 昭和時代の洋画家。
明治39年3月24日生まれ。昭和4年二科展で初入選。13年同会の前衛的グループ九室会に参加,16年二科会会員。戦後は京都にもどり行動美術協会会員となる。京都における抽象絵画の草分け。昭和52年4月8日死去。71歳。京都出身。京都市立絵画専門学校(現京都市立芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android