伊藤五太夫(読み)いとう・ごだゆう

朝日日本歴史人物事典 「伊藤五太夫」の解説

伊藤五太夫

没年:宝暦6.3.5(1756.4.4)
生年:延宝2(1674)
江戸中期の伊勢国(三重県)の土木者。50歳のころ伊勢国飯高郡大口村(松阪市)の水利に恵まれなかった沖州新田へ金剛川から17町(約1800m)の用水路開削を試み,高低差が大きくて通水せず,村民の怒りを買ったりしたが,苦心の末成功した。また同村の港に流れこむ坂内川の瀬替えをして土砂流入を防ぎ名を挙げた。このころ地方篤志家によって各地で新田開発や用水路の建設などが盛んに行われたが,そのような公共心に富んだ農村指導者のひとりである。<参考文献>中林正三『三重県郷土資料叢書飯南郡史』

(菊池俊彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤五太夫」の解説

伊藤五太夫 いとう-ごだゆう

1674-1756 江戸時代中期の治水家。
延宝2年生まれ。伊勢(いせ)(三重県)の人。享保(きょうほう)年間に金剛川から大口(おおくち)村(松阪市)の沖洲新田まで約1850mの水路をひらいた。宝暦6年3月5日死去。83歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android