伊藤淳二(読み)いとう じゅんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤淳二」の解説

伊藤淳二 いとう-じゅんじ

1922- 昭和後期-平成時代の経営者。
大正11年7月10日生まれ。昭和23年鐘淵紡績(のちのカネボウ,現トリニティ・インベストメント)に入社。オーナー社長の武藤糸治にみとめられ,36年取締役。化粧品食品などへの多角化をめざす「グレーターカネボウ計画」を立案。43年社長となり,多角経営をすすめる。59年会長。61年日本航空会長となるが,労使問題を批判され,翌年辞任。長野県出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む