20世紀日本人名事典 「伊藤真乗」の解説
伊藤 真乗
イトウ シンジョウ
- 生年
- 明治39(1906)年3月28日
- 没年
- 平成1(1989)年7月19日
- 出生地
- 山梨県北巨摩郡
- 本名
- 伊藤 文明
- 主な受賞名〔年〕
- モンテベロ市(米国)名誉市民〔昭和45年〕,紺綬褒章〔昭和43年 45年 47年〕
- 経歴
- 昭和10年、妻・友司(ともし)と共に真言宗の流れをくむ宗教結社「立照閣」を結成し、易学に上る人生相談に応じる。11年2月勤めていた石川島飛行機会社を辞め、宗教家となる。16年真言宗醍醐寺にて恵印灌頂伝法灌頂法華。戦後真言宗を離れ、23年に「まこと教団」を設立、28年5月「真如苑」と改称する。自ら刻んだ大涅槃像を本尊とし、教徒の霊的能力の開発を目指す。41年大僧上位を贈られ、同年タイ国における第8回世界仏教徒会議に日本代表として出席、42年欧州宗教交流国際親善使節団長として渡欧。50年代以降急成長し、62年12月現在信者数は245万人。信者に芸能人が多いことでも知られる。著書に「思い出の旅」「一如の道」「常楽の華」など。なお43年、45年と47年以降毎年紺綬褒章受章。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報