伊達 時
ダテ トキ
明治・大正期の医師 衆院議員(政友会)。
- 生年
- 嘉永2年10月(1849年)
- 没年
- 大正5(1916)年10月29日
- 出身地
- 相模国(神奈川県)
- 経歴
- 明治14年神奈川県で最大の民権結社・湘南社の創立に加わり、幹事となる。神奈川県議を経て、36年衆院議員(政友会)に当選1回。中郡議、吾妻村議も務めた。一方、医業を修め医師となり、中郡医師会会長、神奈川県医師会会長を務める。中郡盲人学校・女子敬業学舎の設立、東海道本線二宮駅の開設などに尽力した。また湘南馬車鉄道社長も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
伊達時 だて-とき
1849-1916 明治-大正時代の政治家,医師。
嘉永(かえい)2年10月生まれ。明治14年神奈川県で最大の民権結社湘南社の創立にくわわり,幹事となる。県会議員をへて,36年衆議院議員(政友会)。県医師会会長をつとめ,中郡盲人学校,女子敬業学舎の設立,東海道本線二宮駅の開設などにつくした。大正5年10月29日死去。68歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 