伊香郷
いかがごう
「和名抄」高山寺本は「以加古」、東急本は「以加加」と訓ずる。「日本地理志料」は「河内志」によって現枚方市の伊加賀を遺存地名とし、枚方・三矢・出口・走谷・中振地区(現枚方市)に及ぶと比定し、「古今集」「続後拾遺集」にみえる伊加賀崎(枚方市の→伊加賀村)もここであろうとする。
伊香郷
いかごごう
「和名抄」東急本は「伊加古」(イカコ)と訓ずる。平城宮跡出土木簡に「近江国伊香郡伊香郷」とある。長浜市十里町遺跡八ノ坪地区出土墨書土器に「伊香郷」あるいは「伊香厨」と読めるものがある。伊香神(「三代実録」貞観元年一月二七日条)とも書かれる「伊香具神社」(「延喜式」神名帳)は当郷に関係する神社であろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 