日本歴史地名大系 「伊香賀郷」の解説
伊香賀郷
いかがごう
市域南部、淀川西岸の
正中二年(一三二五)七月一一日の沙弥宗春譲状(土屋文書、以下同文書による)に「河内国伊香賀郷地頭職」とみえる。南北朝時代の文書に、河内国茨田郡内伊香郷の「国衙年貢」のことがみえるから(観応元年九月二八日河内国宣)、中世には河内国の国衙領であったと考えられるが、後鳥羽院政期には、承久の乱の京方張本人であった院の近臣能登守藤原秀康が知行していた(欠年三月二七日土屋宗直申状案)。承久の乱後、院方所領の一所として鎌倉幕府に没収され、承久三年(一二二一)九月六日に、相模国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報