伏尸神社(読み)ふししじんじや

日本歴史地名大系 「伏尸神社」の解説

伏尸神社
ふししじんじや

[現在地名]武雄市若木町川古

川古かわご村中央の低丘陵上にある。祭神壱岐真根子といわれ、武雄神社の末社で旧村社。

伝承によると、武内宿禰が弟甘美内宿禰の讒訴によって朝廷から追われる身となった時、壱岐真根子は自分の顔が武内宿禰によく似ていたので身代りをかって出て処刑され、胴体だけが編籠で壱岐に送られたが、川古までくると急に重くなり、担ぐことができなくなり、その場に埋めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android