伏尸神社(読み)ふししじんじや

日本歴史地名大系 「伏尸神社」の解説

伏尸神社
ふししじんじや

[現在地名]武雄市若木町川古

川古かわご村中央の低丘陵上にある。祭神壱岐真根子といわれ、武雄神社の末社で旧村社。

伝承によると、武内宿禰が弟甘美内宿禰の讒訴によって朝廷から追われる身となった時、壱岐真根子は自分の顔が武内宿禰によく似ていたので身代りをかって出て処刑され、胴体だけが編籠で壱岐に送られたが、川古までくると急に重くなり、担ぐことができなくなり、その場に埋めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android