デジタル大辞泉
「讒訴」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざん‐そ【讒訴】
- 〘 名詞 〙
- ① 他人をおとしいれようとして、事実をまげてその人が悪いように訴えること。また、その訴え。讒言。ざんそう。
- [初出の実例]「景時依二讒訴之科一、可レ作二鎌倉中道路一」(出典:吾妻鏡‐文治三年(1187)三月一〇日)
- 「上をかろしめ下をかたふけ候と、さい三ざんそしきりなれば」(出典:浄瑠璃・嫗山姥(1712頃)三)
- ② かげで他人の悪口を言うこと。また、その悪口。かげぐち。そしり。ざんそう。
- [初出の実例]「ええ飛んだ所で顔の讒訴(ザンソ)」(出典:歌舞伎・群清滝贔屓勢力(1867)中幕)
- [その他の文献]〔劉向‐封事〕
ざん‐そう【讒訴】
- 〘 名詞 〙 「ざんそ(讒訴)」の変化した語。
- [初出の実例]「なみの立居の事までも、そらごとのみばかりの給ひて、常には父にざんそう申す」(出典:御伽草子・鉢かづき(室町末))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 