身代り(読み)ミガワリ

デジタル大辞泉 「身代り」の意味・読み・例文・類語

み‐がわり〔‐がはり〕【身代(わ)り/身替(わ)り】

他人のかわりになること。また、その人。「人質の―になる」
[類語]替え玉形代スケープゴートダミー代わり犠牲いけにえ償い代償えじき好餌捨て石人身御供代物別物代表代替代替わり代用代理代行肩代わり代わる代える入れ代わる成り代わる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「身代り」の意味・読み・例文・類語

み‐がわり‥がはり【身代・身替】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 他人の身にかわること。身のかわりに他のものをあてること。他のものでその体の代用とすること。また、その人やそのもの。
    1. [初出の実例]「わがこのみがはりに我こそ死なめ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下)
    2. 「Migauarini(ミガワリニ) タツ」(出典日葡辞書(1603‐04))
  3. 取引市場で、解合(とけあい)を申し込まれたものが解合の後にさらに売りなおし、または、買いなおしすること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む