出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報
出典 自動車保険・医療保険のソニー損保損害保険用語集について 情報
…現実的損害が被害者・債権者の現に保持している財産の喪失を意味するのに対して,逸失利益は不法行為・債務不履行がなければ被害者・債権者が本来取得しえたはずの財産上の利益の喪失を意味する。たとえば,交通事故において被害者が着ていた洋服に受けた損傷は現実的損害であるのに対して,被害者が負傷を治療するため一定期間仕事を休まざるをえなかったことによる所得の喪失は逸失利益に該当する(休業損害)。また,債務不履行の分野では,商品の買主がこれを他へ高価に転売する予定であったところ売主が商品を期日に引き渡さなかったため,予定どおりに転売できなかったことによる損失も逸失利益に該当する(転売利益の喪失。…
※「休業損害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...