でん‐せん【伝宣】
- 〘 名詞 〙
- ① 勅旨を伝え宣(の)べること。天皇の意思を伝達すること。
- [初出の実例]「右右大弁安倍朝臣安仁伝宣」(出典:類聚符宣抄‐四・承和一四年(847)三月九日定皇太子服記)
- [その他の文献]〔周必大‐賜茶詩〕
- ② 主義主張などを人々に広く伝えること。宣伝。
- [初出の実例]「『プロテスタント』とは抗抵の意にして、羅馬教に抗抵する主意を以て、従来教会の罪状九十五ケ条を公布し、其説を〈略〉諸国に伝宣し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「伝宣」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 