伝誦(読み)デンショウ

精選版 日本国語大辞典 「伝誦」の意味・読み・例文・類語

でん‐しょう【伝誦】

  1. 〘 名詞 〙 代々伝えてとなえること。また、口から口へととなえ伝えること。
    1. [初出の実例]「右一首作者未詳、但竪子阿倍朝臣虫麻呂伝誦之」(出典万葉集(8C後)八・一六五〇・左注)
    2. [その他の文献]〔宋史‐范質伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「伝誦」の読み・字形・画数・意味

【伝誦】でんしよう

相伝えて誦読する。宋・軾〔文正公文集の序〕、天中に在りて、~言の書を爲(つく)りて以て宰相(おく)り、天下傳誦す。

字通「伝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む