故事成語を知る辞典 「伯楽の一顧」の解説
伯楽の一顧
[使用例]
[由来] 「戦国策―燕策」に出て来るエピソードから。紀元前七世紀、春秋時代の中国でのこと。ある男が、自慢の馬を市場に売りに出しましたが、三日経っても売れません。そこで、馬を鑑定するのがとても上手だという評判の伯楽という人物に会いに行き、「私の馬を見て、『去りて
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...