伽流山(読み)あかるさん

日本歴史地名大系 「伽流山」の解説

伽流山
あかるさん

[現在地名]佐久市香坂 西地

香坂こうさか村の北背に屹立する標高一〇二七・九メートルの岩山。麓に天台宗の古刹明泉みようせん寺があり、中腹明泉寺旧地と伝える辺りには千手観音堂・鐘楼が残る。ここより泉水の湧出する岩間をよじ登って仙人せんにんヶ岳頂に至る。付近には香炉岩こうろいわなどの奇岩がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android