低出力核兵器(読み)ていしゅつりょくかくへいき(その他表記)Low-yield Nuclear Weapon

知恵蔵mini 「低出力核兵器」の解説

低出力核兵器

爆発力が小さい核兵器米国は1994年会計年度国防予算授権法において、核出力5キロトン以下の核兵器と定義している。数十キロトンから数メガトンの威力を持つ通常の核兵器は、その破壊力の大きさから事実上、使用できない兵器と見なされてきた。しかし、低出力核兵器は危害範囲や人命被害が最小限に抑えられるため、限られた地域目標を焦土化することに適した実戦向きの兵器とされている。

(2018-1-16)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む