低放射ガラス(読み)ていほうしゃがらす(英語表記)low emissivity glass

日本大百科全書(ニッポニカ) 「低放射ガラス」の意味・わかりやすい解説

低放射ガラス
ていほうしゃがらす
low emissivity glass

ガラス表面に、銀、酸化亜鉛酸化スズなどからなる薄膜をコーティングすることで、ガラス表面の熱放射率を下げて、熱の伝達抑制したガラス。Low-Eガラスともいう。太陽光に含まれる熱線をカットしたり、室内の熱が逃げたりしないようにできることから、住宅、ビル、車などの窓ガラスに使用されており、冷暖房エネルギーの削減に貢献している。複層ガラスペアガラス)の材料として使用することで、断熱性をよりいっそう高めるとともに、夏場の遮熱性をも高めることができる。

[伊藤節郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android