住込む(読み)スミコム

精選版 日本国語大辞典 「住込む」の意味・読み・例文・類語

すみ‐こ・む【住込】

  1. 〘 自動詞 マ行五(四) 〙
  2. 使用人、奉公人または書生、弟子などになって、主人の家に住む。
    1. [初出の実例]「此者口入にて左京の方勝手役人に住込けり」(出典:随筆・梅翁随筆(1789‐1801か)六)
    2. 「使用人がいつも六、七人は住み込んでいたから」(出典:おふくろの味(1957)〈河盛好蔵〉外出好き)
  3. 他人の家にはいりこんで生活する。
    1. [初出の実例]「剰へ其家屋敷道具を他人の名で買取って、終には其処に住み込むだ」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む