住込む(読み)スミコム

精選版 日本国語大辞典 「住込む」の意味・読み・例文・類語

すみ‐こ・む【住込】

  1. 〘 自動詞 マ行五(四) 〙
  2. 使用人、奉公人または書生、弟子などになって、主人の家に住む。
    1. [初出の実例]「此者口入にて左京の方勝手役人に住込けり」(出典:随筆・梅翁随筆(1789‐1801か)六)
    2. 「使用人がいつも六、七人は住み込んでいたから」(出典:おふくろの味(1957)〈河盛好蔵〉外出好き)
  3. 他人の家にはいりこんで生活する。
    1. [初出の実例]「剰へ其家屋敷道具を他人の名で買取って、終には其処に住み込むだ」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android