20世紀日本人名事典 「佐々三雄」の解説 佐々 三雄サッサ ミツオ 昭和期の小説家 生年明治43(1910)年3月7日 没年昭和22(1947)年2月24日 出生地愛知県名古屋市東区千種町 学歴〔年〕早稲田大学露文科〔昭和10年〕卒 経歴在学中「早稲田文科」同人として「峰」「憂碑」を、「早稲田文学」に「孤独の計」「献身」などを発表。昭和13年5編の連作私小説を「献身」に収録出版。平野謙、浅見淵、寺岡峰夫らが高く評価、その早世を惜しんだ。他に「昔の人に」「幼年の街」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々三雄」の解説 佐々三雄 さっさ-みつお 1910-1947 昭和時代の小説家。明治43年3月7日生まれ。早大在学中に「早稲田文科」同人となり,「峰」「憂碑」などを発表。のち「朱鳥」同人。昭和13年私小説「献身」で日中戦争初期の日常生活と心情をえがき,浅見淵(ふかし),平野謙(けん)らにみとめられた。昭和22年2月24日死去。38歳。愛知県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by