デジタル大辞泉
「幼年」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よう‐ねんエウ‥【幼年】
- 〘 名詞 〙
- ① おさない年齢。また、その子。弱年。
- [初出の実例]「幼年未レ逕二山柿之門一」(出典:万葉集(8C後)一七・三九六九・題詞)
- 「姓謝氏、幼年より垂釣をこのむ」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持下)
- [その他の文献]〔後漢書‐閻皇后紀〕
- ② 江戸時代、未成年者のこと。庶民の間ではふつう一五歳未満をいったが、武士については一一歳以上一七歳までをいった。公事方御定書では、一五歳未満の者の特定の犯罪につき刑罰を減軽する処置をとっている。
- [初出の実例]「十四歳より内之ものを幼年之御仕置申付」(出典:徳川禁令考‐後集・第四・巻三二・安永元年(1772)一二月一四日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「幼年」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 