浅見淵(読み)アサミ フカシ

20世紀日本人名事典 「浅見淵」の解説

浅見 淵
アサミ フカシ

昭和期の小説家,文芸評論



生年
明治32(1899)年6月24日

没年
昭和48(1973)年3月28日

出生地
兵庫県神戸市生田区

学歴〔年〕
早稲田大学国文学科卒

経歴
中学時代から「文章世界」に詩などを投稿し、早大在学中「朝」同人となり、大正14年「山」を発表。以後「文芸城」「新正統派」など多くの同人雑誌に参加して創作評論を多く発表。昭和11年「現代作家研究」を刊行し、12年創作集「目醒時計」を刊行。他の創作集に「無国籍の女」「青い頭」「燈下頰杖」などがあり、評論随筆集として「現代作家論」「市井集」「昭和の作家たち」などがある。また文学史家としても活躍し「昭和文壇側面史」「史伝早稲田文学」の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浅見淵」の意味・わかりやすい解説

浅見淵
あさみふかし
(1899―1973)

小説家、評論家。神戸に生まれる。早稲田(わせだ)大学国文科卒業。1926年(大正15)10月『新潮』新人号に『アルバム』を発表。以後、身辺に材をとった私小説風の作品を多く書いた。小説集に『目醒時計(めざましどけい)』(1937)、『手風琴(てふうきん)』(1942)など。文芸評論にも作家の体験が生かされ、その親身な批評態度が評価される。評論集に『現代作家研究』(1936)、『昭和の作家たち』(1957)など。『昭和文壇側面史』(1968)ほか回想にも私的文壇記録の趣がある。

保昌正夫

『『浅見淵著作集』全三巻(1974・河出書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅見淵」の解説

浅見淵 あさみ-ふかし

1899-1973 昭和時代の小説家,評論家。
明治32年6月24日生まれ。昭和3年丹羽(にわ)文雄らと「新正統派」を創刊したほか,おおくの同人誌にくわわる。私小説風の作品や作家論,作品論などを発表した。昭和48年3月28日死去。73歳。兵庫県出身。早大卒。小説に「目醒(めざまし)時計」「手風琴」,評論に「昭和の作家たち」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「浅見淵」の解説

浅見 淵 (あさみ ふかし)

生年月日:1899年6月24日
昭和時代の小説家;文芸評論家
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android