佐々木只三郎(読み)ささき たださぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木只三郎」の解説

佐々木只三郎 ささき-たださぶろう

1833-1868 幕末武士
天保(てんぽう)4年生まれ。手代木勝任(てしろぎ-かつとう)の弟。幕府浪士組取締出役となる。文久3年浪士組を尊攘(そんじょう)運動に利用しようとした清川八郎暗殺。のち京都見廻組頭。慶応3年坂本竜馬の暗殺を指揮したという。鳥羽伏見戦いで負傷し,慶応4年1月死去。36歳。江戸出身。名は泰昌。号は高城

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む