佐々木定重(読み)ささき さだしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木定重」の解説

佐々木定重 ささき-さだしげ

?-1191 鎌倉時代武将
佐々木定綱次男。建久2年延暦(えんりゃく)寺領近江(おうみ)(滋賀県)佐々木荘内に年貢未納を口実に乱入した日吉社宮仕(みやじ)らを殺害。このため延暦寺衆徒の強訴(ごうそ)をうけ,対馬(つしま)へ流罪ときまったが,同年5月20日近江唐崎で衆徒により殺された。通称小次郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む