佐々木定重(読み)ささき さだしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木定重」の解説

佐々木定重 ささき-さだしげ

?-1191 鎌倉時代武将
佐々木定綱次男。建久2年延暦(えんりゃく)寺領近江(おうみ)(滋賀県)佐々木荘内に年貢未納を口実に乱入した日吉社宮仕(みやじ)らを殺害。このため延暦寺衆徒の強訴(ごうそ)をうけ,対馬(つしま)へ流罪ときまったが,同年5月20日近江唐崎で衆徒により殺された。通称小次郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む