佐久間瑞枝(読み)さくま みずえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐久間瑞枝」の解説

佐久間瑞枝 さくま-みずえ

1836-1908 幕末-明治時代の女性。
天保(てんぽう)7年生まれ。勝海舟の妹。嘉永(かえい)5年佐久間象山(しょうざん)と結婚。象山が暗殺されたのちは順子から瑞枝と改名し,兄海舟世話をした。慶応4年上野戦争で新政府軍の一隊が海舟をもとめて邸内に侵入した際,平然として隊員を説得したという。明治41年1月3日死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む