佐分利 一嗣
サブリ カズツグ
明治・大正期の経営者 朝鮮中央鉄道社長。
- 生年
- 元治1年3月(1864年)
- 没年
- 大正13(1924)年5月28日
- 出生地
- 備後国福山(広島県)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工科大学土木工学科〔明治19年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士
- 経歴
- 備後福山藩士・佐分利好道の長男に生まれる。明治19年大学を卒業し専ら鉄道事業に尽力、成田鉄道技師長となり、のち社長に就任、工学博士の学位を受ける。のち横須賀電燈取締役、京阪電気鉄道取締役、朝鮮中央鉄道社長を歴任。大正13年5月九州視察旅行中に熊本公会堂の歓迎会に臨み脳溢血で急逝した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐分利一嗣 さぶり-かずつぐ
1864-1924 明治-大正時代の経営者。
元治(げんじ)元年3月生まれ。佐分利好直の長男。備後(びんご)(広島県)の人。成田鉄道の技師長となり,のち社長。京阪電気鉄道取締役,朝鮮中央鉄道社長などをつとめた。大正13年5月28日死去。61歳。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 