日本歴史地名大系 「佐古川」の解説 佐古川さこがわ 徳島県:徳島市徳島城下佐古佐古川佐古山の北、旧佐古町地区との間を東へ流れ、現佐古一番町の南東端で新町(しんまち)川に合流する。準用河川。江戸時代には武家地佐古と佐古町とを隔てていた。川幅は一二、三間で(「御目付衆へ上る阿波淡路両国之事」御大典記念民政資料)、元禄四年(一六九一)の御山下絵図では北岸に石垣が築かれている。寛文一一年(一六七一)佐古一丁目から五丁目までの川筋が城下町に編入された(異本阿波志)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by