佐多郷(読み)さたごう

日本歴史地名大系 「佐多郷」の解説

佐多郷
さたごう

近世鹿児島藩の外城の一つ。肝属郡を間に挟んで南北に分断された大隅郡に所属し、南部の大隅郡南端に位置する。鹿児島藩直轄領。「三国名勝図会」に当郷は「禰寝郷の内を割きて、一箇の邑となし、以て地頭を置かる」とある。「三州御治世要覧」によると、所属村は伊座敷いざしき村・馬籠まごめ村・こおり村・辺塚へつか村の四ヵ村。元禄国絵図では、当郷の領域内に高付された伊座敷村・郡村・辺津加へつか村・山崎やまざき村・汀野迫みぎわのさこ村・上坂本村のほか、無高の伊座敷村内佐多村・島泊しまどまり村、汀野迫村内小迫村、辺津加村内大泊おおとまり(馬籠村内の誤記であろう)がみえる。このうち山崎村は馬籠村をさすとみられる(三国名勝図会)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android