日本歴史地名大系 「佐念村」の解説 佐念村さぬいんむら 鹿児島県:大島郡宇検村佐念村[現在地名]宇検村佐念(さねん)名柄(ながら)村の北西に位置し、集落は焼内(やきうち)湾の入江に臨む。屋喜内(やきうち)間切宇検(うきえん)方のうち。正保琉球国絵図に村名はみえないが、北西方の崎を「白田崎」と記している。「大島私考」には宇検方一四ヵ村のうちとして「佐念村」とみえ、高六〇石余、うち享保内検後の開地は一石余。文化三年(一八〇六)大島代官の本田孫九郎が上申した一八ヵ条(大島要文集)によれば、「佐念湊」は二三反帆船を係留する居船場一九ヵ所のうちの一つで、津口横目の船改が行われた。「南島誌」によれば、佐念(さぬいん)湊は長さ二里、幅一町半、深さ一〇尋ほどで、大船一〇隻余を係留でき、風波を避け、停泊するに最上という。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by