佐武嶽城跡(読み)さぶがたけじようあと

日本歴史地名大系 「佐武嶽城跡」の解説

佐武嶽城跡
さぶがたけじようあと

[現在地名]舞鶴市字境谷

舞鶴平野の東南に位置し、西側を伊佐津いさづ川が流れる。城跡のある山頂から、旧田辺たなべ城下を眺望できる景勝の地である。尾根は平坦でほぼ東西に延びているが、福来ふき倉谷くらたにおよび境谷さかいだに集落方向は急崖をなしている。

旧城下を挟んで西北方には建部山たてべやま城跡があり、この二城は中世から近世にかけての戦乱時代を通して、当地土豪の重要な戦略拠点であったと考えられる。

佐武嶽は標高約三〇〇メートルあり、北に倉谷城跡(約一〇〇メートル)、南に同じくらいの高さに位置する万願寺まんがんじ城跡がある。佐武嶽城からこの二城には尾根づたいに連なり、佐武嶽城が本城と考えられる。これら一連の城は、時代によりまた戦略上おのおの異なって使用されたと推測される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android