佐治丹岳(読み)さじ たんがく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐治丹岳」の解説

佐治丹岳 さじ-たんがく

1805-1869 江戸時代後期の画家,測量家。
文化2年生まれ。はじめ岸駒(がんく)の門にはいり,のち吉村孝敬(こうけい)に画法をまなぶ。また生地近江(おうみ)(滋賀県)の水口(みなくち)藩の命によって,測量術をおさめ,各地の測量をおこなった。晩年尊攘(そんじょう)派の藤本鉄石らとまじわった。明治2年5月11日死去。65歳。名は廸。字(あざな)は臧保。別号に偃松子,叢園。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android