佐渡彌彦米山国定公園(読み)さどやひこよねやまこくていこうえん

精選版 日本国語大辞典 「佐渡彌彦米山国定公園」の意味・読み・例文・類語

さどやひこよねやま‐こくていこうえん‥コクテイコウヱン【佐渡彌彦米山国定公園】

  1. 新潟県西部、佐渡島本土の彌彦・角田(かくだ)山地と米山海岸から成る国定公園尖閣湾南仙峡中心とする海岸の景勝彌彦山からの展望特色とする。昭和二五年(一九五〇指定、同五六年米山地区を追加

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む