佐瀬昌盛(読み)させ まさもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐瀬昌盛」の解説

佐瀬昌盛 させ-まさもり

1934- 昭和後期-平成時代の国際政治学者。
昭和9年12月21日中国大連生まれ。昭和49年防衛大学校教授。平成12年拓殖大海外事情研究所教授。西ドイツをはじめ,東欧・ソ連の政治問題を研究し,チェコ,ポーランドの自由化を分析反共立場から評論を展開する。東大卒。著作に「西ドイツの東方政策」「摩擦革命」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む