佐藤井岐雄(読み)さとう いきお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤井岐雄」の解説

佐藤井岐雄 さとう-いきお

1902-1945 大正-昭和時代前期の動物学者。
明治35年11月22日生まれ。昭和18年母校広島文理大(現広島大)の助教授となる。オオサンショウウオをはじめ,イモリなどの両生類研究をすすめる。昭和20年8月6日広島で被爆し,11日に死去。44歳。岐阜県出身。著作に「日本産有尾類総説」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む