佐藤 弥太郎
サトウ ヤタロウ
昭和期の森林経営学者 京都大学名誉教授。
- 生年
- 明治22(1889)年11月22日
- 没年
- 昭和46(1971)年9月7日
- 出生地
- 新潟県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大農科大学林学科〔大正2年〕卒
- 学位〔年〕
- 林学博士〔大正9年〕
- 経歴
- 東大助手、講師を経て昭和13年京都帝大教授、24年退官、名誉教授。昭和初期にかけ欧州の森林天然更新技術が紹介され大論争になったが、慎重論を唱えた。しかし直ちに調査研究し天然更新の利点、問題点解明に業績をあげた。著書に「スギの研究」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐藤弥太郎 さとう-やたろう
1889-1971 昭和時代の森林経営学者。
明治22年11月22日生まれ。東京帝大講師をへて,昭和13年京都帝大教授。森林の天然更新技術に関して調査,研究した。昭和46年9月7日死去。81歳。新潟県出身。東京帝大卒。著作に「スギの研究」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 