佐藤忠男(読み)さとう ただお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤忠男」の解説

佐藤忠男 さとう-ただお

1930- 昭和後期-平成時代の映画評論家。
昭和5年10月6日生まれ。昭和29年「思想科学」に発表した「任侠について」で注目された。「映画評論」「思想の科学」の編集長をへてフリー演劇,芸能,教育分野でも評論活動をおこなっている。平成8年日本映画学校長。同年芸術選奨。22年国際交流基金賞(文化芸術交流部門)。新潟県出身。新潟市立工卒。著作に「権利としての教育」「日本映画史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「佐藤忠男」の解説

佐藤 忠男 (さとう ただお)

生年月日:1930年10月6日
昭和時代;平成時代の映画評論家;映画史家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む