佐藤正和(読み)サトウ マサカズ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「佐藤正和」の解説

佐藤 正和
サトウ マサカズ


職業
地歌箏曲

本名
佐藤 正

生年月日
明治23年 9月27日

出生地
愛知県 佐織町

経歴
2歳で失明、9歳の時名古屋小松景和入門。大正2年独立して正和を名乗る。9年名古屋市立盲唖学校訓導となった。のち国風音楽講習所所長も務め、名古屋での地歌、箏曲界の重鎮となった。作曲にも努め、西園流尺八の譜付を完成、また箏組歌全曲の楽譜を完成し、昭和16年「組歌全集」を刊行した。

没年月日
昭和21年 10月19日 (1946年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「佐藤正和」の解説

佐藤 正和
サトウ マサカズ

大正・昭和期の地唄箏曲家



生年
明治23(1890)年9月27日

没年
昭和21(1946)年10月19日

出生地
愛知県佐織町

本名
佐藤 正

経歴
2歳で失明、9歳の時名古屋の小松景和に入門。大正2年独立して正和を名乗る。9年名古屋市立盲啞学校訓導となった。のち国風音楽講習所所長も務め、名古屋での地唄、箏曲界の重鎮となった。作曲にも努め、西園流尺八の譜付を完成、また箏組歌全曲の楽譜を完成し、昭和16年「組歌全集」を刊行した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤正和」の解説

佐藤正和 さとう-まさかず

1890-1946 大正-昭和時代前期の地歌・箏曲(そうきょく)家。
明治23年9月27日生まれ。小松景和(かげかず)にまなぶ。大正9年名古屋市立盲唖(もうあ)学校教師,のち国風音楽講習所所長。昭和16年「箏曲組歌全集」を刊行した。昭和21年10月19日死去。57歳。愛知県出身。本名は正。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android