佐藤猛夫(読み)さとう たけお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤猛夫」の解説

佐藤猛夫 さとう-たけお

1910- 昭和-平成時代の医師
明治43年12月8日生まれ。日中戦争軍医としてくわわり,八路軍の捕虜となる。延安などで医療活動に従事し,戦後帰国。日本共産党診療所(現東京勤労者医療会代々木病院)を開設し,昭和27年院長。のち同医療会会長。神奈川県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む