佐野巌(読み)サノ イワオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「佐野巌」の解説

佐野 巌
サノ イワオ


職業
能楽師(宝生流),俳人

肩書
重要無形文化財保持者(能)

別名
俳号=佐野 ゝ石(サノ チュウセキ)

生年月日
明治31年 3月28日

出生地
石川県 金沢市

経歴
大正8年上京、宝生九郎師事家元片腕として宝生流の振興尽力。雑誌会報などの編集にも携わった。また俳句に親しみ、10年七宝会を作り、池内たけしの指導を受けた。「ホトトギス」同人

没年月日
昭和41年 11月2日 (1966年)

家族
長男=佐野 萌(能楽師)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む