佐鳥浦八郎(読み)さとり うらはちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐鳥浦八郎」の解説

佐鳥浦八郎 さとり-うらはちろう

1792-1845 江戸時代後期の剣術家。
寛政4年生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)引間村豪農の家に生まれる。江戸の小野派一刀流中西忠兵衛にまなび,相伝本目録をうける。帰郷して門弟指導,高崎藩主にこわれ,藩の剣術師範役となる。千葉周作としたしかった。弘化(こうか)2年2月15日死去。54歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む