体験型学習プログラム(読み)たいけんがたがくしゅうぷろぐらむ

知恵蔵 「体験型学習プログラム」の解説

体験型学習プログラム

小・中学校は2002年度から実施され、高校は03年度から導入された新学習指導要領では、総合的な学習の時間が重要視されている。これに対応して01年秋から、旅行会社は新しい修学旅行や校外学習などのモデルプランの提案、販売に積極的に乗り出した。「環境」「福祉」「国際理解」「産業」といった社会的な学習テーマを、学校外の場での視察調査、奉仕活動などを通じて学ぶことを目的としている。

(平栗大地 朝日新聞記者 / 松村北斗 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む