体験型学習プログラム(読み)たいけんがたがくしゅうぷろぐらむ

知恵蔵 「体験型学習プログラム」の解説

体験型学習プログラム

小・中学校は2002年度から実施され、高校は03年度から導入された新学習指導要領では、総合的な学習の時間が重要視されている。これに対応して01年秋から、旅行会社は新しい修学旅行や校外学習などのモデルプランの提案、販売に積極的に乗り出した。「環境」「福祉」「国際理解」「産業」といった社会的な学習テーマを、学校外の場での視察調査、奉仕活動などを通じて学ぶことを目的としている。

(平栗大地 朝日新聞記者 / 松村北斗 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む