すべて 

何れ菖蒲(読み)いずれあやめ

精選版 日本国語大辞典 「何れ菖蒲」の意味・読み・例文・類語

いずれ【何れ】 菖蒲(あやめ)

  1. ( 源頼政がぬえ退治菖蒲(あやめのまえ)という美女を賜わるに当たって、同じような美女一二人の中から菖蒲前を選ぶよう命じられた時よんだ和歌五月雨沢辺の真薦水越て何れ菖蒲(アヤメ)と引ぞ煩ふ〔太平記‐二一〕」によるという ) どれもすぐれていて選択に迷うことにいう。
    1. [初出の実例]「見くらべる・いづれあやめと引ぞわづらふ」(出典:雑俳・削かけ(1713))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む