デジタル大辞泉
「作大将」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さく‐だいしょう‥ダイシャウ【作大将】
- 〘 名詞 〙
- ① 農家の作男の中で、頭になる者。さくだい。
- [初出の実例]「麦ばたけ作大将が見あらわし」(出典:雑俳・柳多留‐八(1773))
- ② 稗蒔(ひえまき)という盆栽の一種で、鉢に綿などを引き、水にひたした所へ稗をまいて芽を出させ、青田のように作ったものにあしらう、百姓姿の人形。笠をかぶりなどして田の横に立っているので、作男の頭に見立てていう。
- [初出の実例]「作大将ぐるみ三文でかい」(出典:雑俳・柳多留‐一九(1784))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 