作文・小論文

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「作文・小論文」の解説

作文・小論文

作文や小論文では、論理的な思考力や問題意識、発想力などがチェックされます。また限られた時間内に自分の考えをまとめて文章にする能力は、ビジネスの現場でも求められているので、文章を書く練習をしておいて損はありません。試験は設定されたテーマについて、原稿用紙1枚程度で書かせる形式が多くなっていますが、文章はぶっつけ本番で書けるものではありません。先輩の中には試験会場で頭がまっ白になって、支離滅裂な文章しか書けなかったという人もたくさんいます。日頃から文章を書くことに慣れ、文章の組み立てや表現のしかたを学んでおきましょう。エントリーシートを書く練習にもなって、一石二鳥です。なお、書いた文章は先生や友人、家族など人に読んでもらうことをおすすめします。そうすることによって、誤字脱字を防ぎ、ひとりよがりの文章を直すことができます。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android