共同通信ニュース用語解説 「作況単収指数」の解説
作況単収指数
コメの水田面積10アール当たりの出来具合を示す指標で、農林水産省が新たに設定した。これまで約70年続いてきた「作況指数」は生産現場の実感とずれが目立つとして廃止した。新指標は直近5年間の収量をベースにし、最も収量が多かった年と少なかった年を除く3年間の平均値と比べる。平年を100とし、指数が大きいほど豊作、小さいほど不作を意味する。以前の「平年並み」や「良」といった表現は使わない。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報