使徒言行録(その他表記)praxeis apostolôn[ギリシア],Acts of the Apostles[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版 「使徒言行録」の解説

「使徒言行録」(しとげんこうろく)
praxeis apostolôn[ギリシア],Acts of the Apostles[英]

新約聖書の一文書。イエス死後30年ほどの間のペテロパウロら使徒たちの伝道を記録したもの。ローマ人テオフィロに捧げた形式をとり,福音書一つを記したルカ著者とされる。ギリシア小アジア,ローマにおける原始キリスト教歴史資料として史実含み,貴重である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む