侍養(読み)じよう

精選版 日本国語大辞典 「侍養」の意味・読み・例文・類語

じ‐よう‥ヤウ【侍養】

  1. 〘 名詞 〙 そばに付き添って孝養を尽くしたり、養い育てたりすること。
    1. [初出の実例]「知父母、忘於侍養、不妻子於脱屣」(出典万葉集(8C後)五・八〇〇・序文)
    2. [その他の文献]〔墨子‐兼愛〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「侍養」の読み・字形・画数・意味

【侍養】じよう(やう)

仕えて世話する。〔墨子兼愛下〕いて其の民を睹(み)るに、ゑてはち之れにらはしめ、(こご)えてはち之れに衣(き)せ、疾には之れに侍し、死喪には之れを埋す。

字通「侍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む