供給予備力(読み)きょうきゅうよびりょく(その他表記)marginal supply capability

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「供給予備力」の意味・わかりやすい解説

供給予備力
きょうきゅうよびりょく
marginal supply capability

電力系統において事故渇水需要変動などの予想しえない異常事態が発生しても安定した電力供給を行うために,あらかじめ予備設備として保有する供給力をいう。なお,供給予備力は実際運用においては待機予備力運転予備力瞬動予備力に分けられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む