供給予備力(読み)きょうきゅうよびりょく(その他表記)marginal supply capability

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「供給予備力」の意味・わかりやすい解説

供給予備力
きょうきゅうよびりょく
marginal supply capability

電力系統において事故渇水需要変動などの予想しえない異常事態が発生しても安定した電力供給を行うために,あらかじめ予備設備として保有する供給力をいう。なお,供給予備力は実際運用においては待機予備力運転予備力瞬動予備力に分けられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む