供野村(読み)とものむら

日本歴史地名大系 「供野村」の解説

供野村
とものむら

[現在地名]豊丘村伴野

現豊丘村の南部に位置する。

和名抄」所載の伊那郡内伴野郷のうち、後の伴野庄本郷となった地域。天竜川沿いの水田地帯には条里的地割の施された跡がみられ、南北へ正確に六〇間ごとに走る道路があり、その間を幾条かの道が平行に通じている。「八町田はつちようだ」「丁ノ田」などの地名があり、字丁ノ田は四周が旧道に囲まれている。

嘉暦四年(一三二九)鎌倉幕府は諏訪社上社五月会頭役を伴野庄内の地頭に命じている。その鎌倉幕府下知状案(守矢文書)には、「一番五月会分左頭、伊那郡伴野庄内 中針田村・宇久津村・福与・(ママ)嶋・里原・阿嶋・伴野地頭等、駿河入道上野前司以下」とあり、本村の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android